秋名バラで中華街へ
親戚の新年会に行きました。
このところすっかり不精になりまして、 着ながらコーデとなっております。
ほかのも着ようとは思うけど、大島ってついらくちんで。
あけましておめでとうございます。
変わり映えのしない着姿ですが、きょうは紅型の長襦袢をおろしました。
大事にしすぎて、袖を通さないままじゃ、カナシイですもんね。
制約があって着られなかったときは、焦がれたものでした。
自由になれて、ちょいめんどうに思うときもある。
けれど、この先、100回も着る機会があるかなぁ。
そう思うと、せっかくのチャンスは無駄にできない。
すぽんと着て、決まるほど きものってあまくない。
めちゃあせることもしょっちゅう。
でもきっと、
一度でも多く着ないと、なかよしにはなれないんだよね。
「まい こーで 冬」カテゴリの記事
「OHSHIMA」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ご親戚で新年会をされるって素敵ですね。
着やすい着物の出番は多くなりますね。
ちらっと見えている長襦袢、いいお色ですね。
投稿: 陽花 | 2016/01/02 23:36
夫の姉妹とその家族なんです。
歳とって、きょうだい仲いいのはうらやましいですね。
大島は、微妙に体に沿って、やせて見えるのがお気に入りです。
長襦袢、ごめんなさい、柄をアップしました。
こんなの、どれにあわせるんだと何年も箪笥の中だったんですが、
えいっと着てしまいました。
地が厚いのも敬遠する原因だったんですが、暑くなりませんでした。
着心地というのは、見た目ではわかりませんね。
投稿: Suzuka | 2016/01/03 17:24