缺点
あからさまには 書けぬ。
のどが弱い。
という、身体の難点とともに もうひとつ
こころの弱さが、ある。
とまる。
声が、つづかない。
母親の顔を そっとぬすみ見て
暫時。タイム。
スコール通過を待ってくれた子たちならともかく。
音楽がついて ようやく全景が見え
そして、思いもかけぬ伏兵に出遭った。
下読みの時には、そんなことなかったのに
まだ わたしは、こころをしばっていたのだろうか。
涙が、とまらぬ。
浸水箇所は、まして増加する一方じゃ。
やることは、ひとつ。
ぜんぶ、解放してやることさ。
ノアは、何日待ったんだっけ。
« 魅するもの | トップページ | 締めるもの、融けるもの »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
緊張するとやはりのどの筋肉も
硬くなるのでしょうね。
私はおおよそ大勢の人前では
心臓が口から出そうなくらい
緊張してしまいます。
歌手だって緊張するって言いますから・・
詩の朗読頑張ってくださいね。
投稿: 陽花 | 2007/06/15 11:44
なるほど。
その時期に入られましたか。
さいわい、貴女は経産婦。
痛みの波の乗り越え方はご存知のはず。
激痛にもがいている時は、誰の声も耳に届かぬかもしれませんが、
時には、智慧者リチャードの優しい手を、
素直に借りるのも、ひとつの手段と心得られませ。
無事のご出産を祈っております。
投稿: 権化医 | 2007/06/15 15:19
陽花さん
そうですねぇ。
レッスンも、毎回緊張の連続なんですよ。
みなさん、きょうは何を言われるか、わかりませんからね。
それがまたスリリングで、たのしみでもあるんですけどね!
今回は、朗読もなんですが、一部おうたがありまして。
それが、たいへん、・・・大変なんです。
投稿: Suzuka | 2007/06/17 07:00
権化医さん
あやつにバレたら
それこそ、どんな剣突をくうや知れませぬ。
然れど人間、慣れというのはおそろしいもので、プロとして固まっちまった意識も、へこたれぬ女房につきあってるうち、そういうのもありか、と変わってきたのも感慨深いです。
そうそう、技亜の本が出版される運びになりました。
それに伴い、次のプロジェクトもすでに動き出しております。(落ち着きのない人間じゃのう、つくづく・・・)
投稿: Suzuka | 2007/06/17 07:15